9月8日(月) 0、1、2歳児運動会
0、1、2歳児運動会への参加、そして沢山の応援ありがとうございました!
練習も楽しみながら行っていた子ども達。当日は、沢山の観客の中ドキドキしている様子も見られましたが一生懸命最後まで頑張りました!全力で走ったり、可愛らしく踊ったりなど様々な子ども達の表情や様子が見られました。
(※掲載している写真は練習風景です。)
8月28日 茶道教室
今日 は、さくら組さんの茶道教室がありました。色紙は、"うさぎとススキ"を表現した秋らしく素敵な作品が飾られて、みんなで鑑賞しました。
また、お友達に自分の立てたお茶を飲んでもらい、とても嬉しそうな子ども達でした。茶道で大切な4つの心「みんなと仲良くする心」(和)「誰にでもありがとうの心」(敬)「綺麗な心」(清)「慌てない心」(寂)を学び、さくら組さんらしくとても素敵な姿勢で参加することが出来ました!
また、お友達に自分の立てたお茶を飲んでもらい、とても嬉しそうな子ども達でした。茶道で大切な4つの心「みんなと仲良くする心」(和)「誰にでもありがとうの心」(敬)「綺麗な心」(清)「慌てない心」(寂)を学び、さくら組さんらしくとても素敵な姿勢で参加することが出来ました!
8月20日 誕生会
今日は8月生まれのお友達の誕生会がありました。出し物は沢山の夏野菜が出てくるパネルシアターでした。楽しい歌と一緒に出てくる野菜が分かると楽しそうに答える姿も見られました。
給食は、トマトやナスなど誕生会の出し物に出てきた夏野菜が沢山!みんなおいしそうに食べていました。
給食は、トマトやナスなど誕生会の出し物に出てきた夏野菜が沢山!みんなおいしそうに食べていました。
8月8日(金) 盆踊り会ありがとうございました!
今年も、わくつこども園で盆踊り会が行われました。
さくら組さんの灯籠や親子での盆踊り、そしてさくら組さんがおみこしを背負って「わっしょい!」の掛け声で会場を盛り上げてくれました!
その後、子ども達が店員となっておもちゃやわたあめを販売するお店屋さんごっこをしました。法被を着た子ども達が一生懸命「いらっしゃいませ」とお客さんの呼び込みを行い、沢山のお客さんが来てくれてお店屋さん大成功!!一生懸命自分たちが作った品物をお客さんが買ってくれて、嬉しそうな子ども達でした。その他にも、お化け屋敷やヨーヨーすくいなどお家の人と一緒に出店をまわって、お祭りの雰囲気を楽しんでいた子ども達でした!
さくら組さんの灯籠や親子での盆踊り、そしてさくら組さんがおみこしを背負って「わっしょい!」の掛け声で会場を盛り上げてくれました!
その後、子ども達が店員となっておもちゃやわたあめを販売するお店屋さんごっこをしました。法被を着た子ども達が一生懸命「いらっしゃいませ」とお客さんの呼び込みを行い、沢山のお客さんが来てくれてお店屋さん大成功!!一生懸命自分たちが作った品物をお客さんが買ってくれて、嬉しそうな子ども達でした。その他にも、お化け屋敷やヨーヨーすくいなどお家の人と一緒に出店をまわって、お祭りの雰囲気を楽しんでいた子ども達でした!
☆盆踊り会前日☆ 給食と午後おやつ
盆踊り会前日は、お祭りの雰囲気を楽しめる給食と午後おやつのメニュー!3、4、5歳児はホールで会食を行い、おにぎり・チキンカツ・フライドポテトを自分で皿にのせるバイキング形式でした。おかわりもしながらお友達と一緒に楽しく食べる姿が見られました。
午後は、かき氷をイメージしたゼリーとチョコバナナ風のおやつでした。お祭りの雰囲気を感じて、翌日の盆踊り会を楽しみにしながら過ごすことが出来ました!
午後は、かき氷をイメージしたゼリーとチョコバナナ風のおやつでした。お祭りの雰囲気を感じて、翌日の盆踊り会を楽しみにしながら過ごすことが出来ました!
7月25日(金) 食育活動「トウモロコシの皮むき」
昨日、なつかわファームさんで収穫したトウモロコシを使用してたんぽぽ組・さくら組合同で「トウモロコシの皮むき」を行いました。トウモロコシの匂いや感触を楽しみながら、夢中になって皮むきをしていた子ども達でした!
また、剥き終わった皮やひげを使用してひっぱり相撲や見立て遊びを楽しむ姿が見られました。
おやつでは、茹でトウモロコシを「甘い!」「おいしい」と喜んで食べていました!
また、剥き終わった皮やひげを使用してひっぱり相撲や見立て遊びを楽しむ姿が見られました。
おやつでは、茹でトウモロコシを「甘い!」「おいしい」と喜んで食べていました!