6月26日(木) 茶道教室
茶道教室をとても楽しみにしていたさくら組さん。お茶菓子は天の川をイメージした羊羹で「美味しい!」と言って笑顔で食べる姿が見られました。自分たちでお茶を点てる体験も楽しんで行っていました。
茶道教室で飾る色紙は、子どもたちが製作しています。「アジサイと天の川」をイメージした素敵な作品をみんなで鑑賞しました!
茶道教室で飾る色紙は、子どもたちが製作しています。「アジサイと天の川」をイメージした素敵な作品をみんなで鑑賞しました!
6月16日(月) プール開き
天気も良くプール日和!今日は待ちに待ったプール開きでした。
ホールでプールの約束を確認し、体操を踊った後に3、4、5歳児の子どもたちは今年度初めてプールに入りました。水の気持ちよさを感じながら、楽しくプール遊びをすることが出来ました!
ホールでプールの約束を確認し、体操を踊った後に3、4、5歳児の子どもたちは今年度初めてプールに入りました。水の気持ちよさを感じながら、楽しくプール遊びをすることが出来ました!
6月11日(水) なかよし交流会
わくつこども園に「はなほこども園」と「花泉こども園」の年長児の子どもたちが遊びに来てくれました!
わくつこども園のさくら組さんは、張り切って部屋まで案内したり、司会をする姿が見られました。初めは少し緊張している様子も見られましたが、「じゃんけん列車」を行うと緊張が和らいで、笑顔で沢山のお友達と関わりながら楽しく遊んでいました!
じゃんけん列車終了後は、ホールや部屋で自由遊びをしました。交流会終了後には、「楽しかった!」「また来たい!」などと話し、またみんなで会える日を楽しみにしていました。とても楽しい年長組の交流会となりました!
わくつこども園のさくら組さんは、張り切って部屋まで案内したり、司会をする姿が見られました。初めは少し緊張している様子も見られましたが、「じゃんけん列車」を行うと緊張が和らいで、笑顔で沢山のお友達と関わりながら楽しく遊んでいました!
じゃんけん列車終了後は、ホールや部屋で自由遊びをしました。交流会終了後には、「楽しかった!」「また来たい!」などと話し、またみんなで会える日を楽しみにしていました。とても楽しい年長組の交流会となりました!
6月3日 そら豆の皮むきを行いました!
たんぽぽ組とさくら組一緒に「そら豆の皮むき」を行いました!
実際に皮むきをする前に、「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを真剣に見ていた子ども達。この後のそら豆の皮むきに期待を膨らませていました。
また、そら豆だけでなく「枝豆」「スナップエンドウ」「さやえんどう」の皮むきも行いました。手触りや大きさの異なる豆に興味深々の子どもたちでした!
実際に皮むきをする前に、「そらまめくんのベッド」の読み聞かせを真剣に見ていた子ども達。この後のそら豆の皮むきに期待を膨らませていました。
また、そら豆だけでなく「枝豆」「スナップエンドウ」「さやえんどう」の皮むきも行いました。手触りや大きさの異なる豆に興味深々の子どもたちでした!
Page
1