10月22日 誕生会
10月生まれのお友達の誕生会をしました。誕生児のお友達は元気よくインタビューに答えていました!
誕生会終了後、以上児クラスのお友達はフルーツバスケットのフルーツを野菜にアレンジした”野菜バスケット”を行いました。自分が付けているマークの野菜がいつ呼ばれるかドキドキ…大盛り上がりでした!
誕生会終了後、以上児クラスのお友達はフルーツバスケットのフルーツを野菜にアレンジした”野菜バスケット”を行いました。自分が付けているマークの野菜がいつ呼ばれるかドキドキ…大盛り上がりでした!
わかくさ号(移動図書)がやってきました!
昨年に引き続き、今年もわくつこども園に毎月わかくさ号(移動図書)が来ています。
さくら組さんが1人1冊好きな絵本を選んで借りています。沢山の絵本があってどれにしようか迷っている子ども達…借りた絵本はクラスのみんなでで大切に見ています。また来月のわかくさ号来園も楽しみですね!
さくら組さんが1人1冊好きな絵本を選んで借りています。沢山の絵本があってどれにしようか迷っている子ども達…借りた絵本はクラスのみんなでで大切に見ています。また来月のわかくさ号来園も楽しみですね!
10月15日 収穫の秋~石焼き芋~
今日は、園の畑で育てたさつまいもで石焼き芋を作りました。さくら組の子どもたちが、さつまいもをアルミホイルで包むお手伝いをしてくれました。
初めて見る石焼き芋を作る道具に興味津々の子ども達。焼けてくると園庭に甘くて美味しそうな焼き芋の香りが!
完成した石焼き芋は、ちゅうりっぷ・たんぽぽ・さくら組のみんなで食べました。とても甘くて美味しい焼き芋を食べて、子ども達の笑顔が溢れていました!
初めて見る石焼き芋を作る道具に興味津々の子ども達。焼けてくると園庭に甘くて美味しそうな焼き芋の香りが!
完成した石焼き芋は、ちゅうりっぷ・たんぽぽ・さくら組のみんなで食べました。とても甘くて美味しい焼き芋を食べて、子ども達の笑顔が溢れていました!
10月9日 創造教室
今日は全クラス創造教室に参加しました。手で触れる感触を楽しんだり、色の混ざり方に気付いたりなど、どのクラスも講師の妙鏡先生のお話を聞きながら、集中して活動に取り組んでいました!
3、4、5歳児クラスは、芸術文化祭で使用する装飾の製作を行いました。芸術文化祭で自分たちが製作した作品が飾られることを楽しみにしている子どもたちでした!
3、4、5歳児クラスは、芸術文化祭で使用する装飾の製作を行いました。芸術文化祭で自分たちが製作した作品が飾られることを楽しみにしている子どもたちでした!
5月14日(水) 誕生会
今日は、5月生まれのお友達の誕生会でした!誕生児のお友達は入場前に「緊張する!」と話す姿も見られましたが、楽しそうに入場することが出来ました。
出し物の”しろくまのパンツ”のパネルシアターでは、ホール内に色々な動物のパンツが隠れていました。「あった!」と元気な声で楽しそうにパンツを探していた子ども達でした!
誕生会終了後にはこどもの日のお祝いの時に行った、こいのぼりの玉入れゲームを3、4、5歳児クラスの縦割りグループで協力して楽しみました。
出し物の”しろくまのパンツ”のパネルシアターでは、ホール内に色々な動物のパンツが隠れていました。「あった!」と元気な声で楽しそうにパンツを探していた子ども達でした!
誕生会終了後にはこどもの日のお祝いの時に行った、こいのぼりの玉入れゲームを3、4、5歳児クラスの縦割りグループで協力して楽しみました。
Page
1





























