社会福祉法人 洗心福祉会 公私連携幼保連携型認定こども園 わくつこども園

アルバム

11月14日 誕生会(七五三のお祝い)

     11月の誕生会(七五三のお祝い)を行いました。ステージ上で11月生まれのお友達は元気いっぱいにインタビューに答えてくれました。
     また、各クラスで製作した千歳飴の袋の紹介も行いました。どのクラスもとても素敵な作品が完成しました!以上児クラスのお友達は自分たちで千歳飴の袋を紹介してくれました。
     出し物は、七五三の由来に関するパネルシアターでした。七五三のお祝いは、子どもたちが健康に元気に育ってくれたことに「ありがとう」と神様に感謝するお祝いです。子どもたちがこれからもずっと元気で大きくなってくれることを願っています!

11月13日  防火啓発の日

11月13日は「防火啓発の日」の行事に子どもたちが参加しました。幼年消防クラブ員の4、5歳児と3歳児の子どもたちが”防火の誓い”を大きな声で誓い、火遊びはしない約束を再度みんなで確認しました。
また、「火事の時の避難の仕方」についてのパネルシアターを真剣に見ていた子ども達。火の危険性と避難の仕方を学ぶことが出来ました。

11月6日 くりでんミュージアムに行ってきました!(さくら組・たんぽぽ組・ちゅうりっぷ組)

      3、4歳児、そして消防署と交番の見学を終えた5歳児がくりでんミュージアムに行ってきました!電車の切符を貰ってワクワクしていた子ども達。実際に電車が走るジオラマを見たり、車掌さんの帽子と服を着用して写真を撮ったりなど遠足を楽しみました。
        最後に実際に動く車両に乗せてもらいました。「出発進行!」の掛け声とともに動く車両に大興奮の子ども達でした!また、園に帰ってからはみんなで楽しくお弁当を食べました。
 
 

11月6日 さくら組が一関南消防署と花泉交番を訪問しました!

11月24日の勤労感謝の日に向けて、年長児さくら組が一関南消防署と花泉交番を訪問しました。感謝の気持ちを込めて作成したメッセージのプレゼントと鉢植えのお花を子どもたちから渡すことが出来ました!
消防署と交番ではそれぞれ、 消防車の中を見たり、警棒を持たせていただくなど貴重な体験をさせていただきました。
Page  1
ページ上部へ